15人(女性4人)でした。
イシカワさん、ツカモトさん、久し振りでした。
立春も過ぎ暦の上では春になりましたが、数年に一度と言われる今季最強最長寒波による記録的大雪で、北海道や日本海側では大変なことになっています。
それでもこちらではほぼ快晴です。なぜか?
「日本海で発生する雪雲は背が低いのが特徴で、おおむね2000メートルから3000メートル程度の高さとなり、このため、背の低い雪雲は本州の高い山を越えることが難しく、特に北側と西側を高い山に囲まれた関東平野では雪雲がすっかり弱まってしまい、東京は大寒波でも快晴という状態が多くなる」ということだそうです。
子どもの頃は、たまに雪が降るとうれしかったですが、今はやはりイヤですね。特に車の運転が怖いです。大雪関連のニュースを映像で見ますが、本当に大変だと思います。
トランプ大統領の暴走が止まりません。
カナダやメキシコの輸入品への25%の関税や、中国への10%の追加関税を発表したときは、日本の株価も大幅下落しました。
その他、WHO(世界保健機関)脱退表明、トランスジェンダーの「思想を排除」、人種差別発言、デンマークの自治領グリーンランドの所有発言、パナマ運河の返還要求、メキシコ湾をアメリカ湾に、などなど。
最近では、旅客機と軍用ヘリが衝突した事故では、知的障害者が管制官をやっていた可能性があると発言したり、今紛争で問題となっているパレスチナのガザ地区をアメリカが長期的に所有し高級リゾート地として再開発するとした上で、地区の住民について別の場所への再定住を進めるという、仰天プランまで言い出しました。
それにしても、支持者ではない人達にいくら反発を受けようが、自分の主張を押し通すというのは、ある意味凄いとも思いますが。
これから4年間、世界はトランプ大統領に振り回されそうです。
マリナーズ、藤浪晋太郎投手の獲得発表 マイナー契約、招待選手でキャンプ参加
素質は素晴らしいものがあると思うので、なんとか制球難を直してまたメジャーで活躍してほしいです。
吉田義男さん死去 阪神・藤川監督が悼む
阪神監督として1985年に球団初の日本一に導きました。
この年は「伝説の三連発」とも呼ばれる、阪神の当時のクリーンアップ(ランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布)によるバックスクリーン3連発もありました。
現役のときは、軽快で華麗な守備から「牛若丸」の愛称で親しまれ、殿堂入りも果たし、背番号「23」は阪神の永久欠番となっています。
ご冥福をお祈りいたします。
ということで、また来週。